05_地域の由来・歴史
由 来 |
中津川市坂本は岐阜県東南部に位置し、南に根ノ上高原、北に笠置山、東に恵那山と景色に恵まれた場所です。名古屋市から中央自動車道、JR中央本線、国道19号でおよそ1時間の距離にあり、交通の利便性が良いことから中核工業団地や中津川公園によりにぎわいがあります。今後はリニア中央新幹線の駅候補地としてさらなる発展が期待されている地域です。 明治30年に茄子川村と千旦林が合併し坂本村となり、昭和29年中津川市と合併し現在に至っています。 |
歴史(年表) |
*2013年 リニア推進坂本事務所開設 *1954年 中津川市へ合併 *1953年 国鉄バス中津川・坂本間の運転開始 *1947年 坂本中学校創立 *1939年 坂本診療所開所 *1933年 茄子川振興財団創設 *1920年 坂本郵便局、電信電話事務開始 *1917年 国鉄美濃坂本駅完成 *1904年 茄子川、千旦林尋常小学校合併。坂本尋常高等小学校となる。 *1897年 茄子川村、千旦林村合併。坂本村となる。 *1861年 皇女和宮ご通行 |