11月10日(日)道の駅「賤母」において、『 賤母ごへーまつり』が開催されました。
『賤母ごへーまつり』は山口地区の皆さんが一堂に集まり交流を深める機会を作ろうと、山口まちづくり協議会が主催で、今年で第5回目の開催です。
当日は絶好の秋晴れで、多くの方が会場に訪れ、各ブースのごへーもちの食べ比べや、太鼓や地域の子どもたちのヒップホップダンスのアトラクションなどを楽しまれました。
◇会場入り口では、山口小学校の児童がデザインしたゆるキャラ『おと♪ちゃん&かめ博士』がお出迎え
◇ごまやくるみを使ったタレで焼き上げるごへーもちは絶品!早い時間に売り切れてしまうブースもありました
◇域学連携での縁で、名古屋外国語大学の学生の皆さんも出店してくださいました
トウバンジャン、チーズなど一風変わった「ごへーもち」トッピングで、お客さんの目を引いていました
◇ごへーもちのほかにも、美味しい飲食物がいっぱい!
◇地元で養殖されたイワナを焼いて販売!取材カメラで撮影されていました
◇ヒップホップダンスや太鼓など、アトラクションでも会場は盛り上がりました
◇多くの方にご来場いただきました
また、準備・片付けを始めイベントに協力いただいた各種団体の皆さん、お疲れさまでした
ありがとうございました