木曽の玄関口である「道の駅賤母(しずも)」は、「歴史街道中山道」をテーマとした施設整備が完了し
リニューアルオープンしました。
■リニューアルの目的・テーマ
『歴史街道中山道』をテーマとした施設整備・拡充を行いました。
・ 中津川市が持つ自然と中山道の街道・宿場の歴史を踏まえ、木曽の玄関口として馬籠・妻籠
をイメージした道の駅としての施設整備、雰囲気づくりを行いました。
・ 国内外の来訪者が観光情報拠点として訪れて一定時間滞在して楽しんで頂ける休憩・滞在機能を拡充しました。
■リニューアル工事の主な内容
① 広域観光案内機能として地域情報コーナーを新設。
② 観光地域情報をより利用しやすくするための無料Wi-Fiの設置を拡充。
③ インバウンド(外国人旅行客)の集客を目指して免税店、クレジット決済機能を導入。
全国の道の駅で免税店が導入されているのは、北海道、東北など6件あり、関東、東海エリアでは初となります。
(中津川市調べ、国土交通省HPより)
④ 多言語(英語、中国語2種類、韓国語)で情報発信する地域ポータルサイトを開設。
⑤ レストランを気軽に利用してもらえるように、全て(88席)をテーブル席に改修。
⑥ 老朽化対策として外壁、屋根防水工事を実施。
リニューアルの詳細は、こちらをご覧ください。
■3月4日(土)には、記念式典を開催しました。
式典には、多くの関係者の皆様に出席していただき盛大に開催することができました。
また、3月4日、5日にはイベントを開催し、とん汁の振る舞いや、記念品のプレゼント、レストランでは
「信州御膳(特別メニュー)」の提供もあり多くの来場者によりにぎわいました。
イベントの最近のブログ記事
カテゴリリスト(全件表示)
- 地域版広報紙 (15)
- 青少年
- 生涯学習
- 公園
- 総合事務所 (5)
- イベント (1)
- 地域福祉
- 中山道
- 健康
- 文化
- 教育・学習・文化・スポーツ (2)
- 施設
- 観光・イベント (2)
- 公民館
- 交通
- 交通安全