1年生の児童は朝から給食試食会をとても楽しみにしていました。
保護者に皆様には、児童の元気いっぱい美味しく給食を食べる姿や、上手に盛り付けをする姿などを見ていただきました。
また、食事のペースや食べられる量なども分かっていただけたことと思います。
5時間目の食育の授業では「食レンジャー」として、「赤・黄・緑」の食物が給食にはバランス良く含まれていることを学びました。
次の日の朝、「昨日の夜ご飯に赤レンジャーが出てきたよ。」「ぼくは、全部のレンジャーが出てきたよ。」とさっそく担任に話す姿が見られました。
今週の給食もまた、「今日も食レンジャーいるかな?」と言いながら準備をしたり、給食を食べながら、「緑レンジャーあったー。」「ご飯って、黄レンジャーだったよね。」と話したりしています。
よほど印象深く、充実した学習ができたことがわかります。
学校給食では、食事のマナーはもちろんのこと、食べ物のありがたさや作ってくださった方への感謝の気持ちも大切にしていきます。