(最終更新:2020年10月26日)
印刷ページ

概要
中津川市では、リニア開業に合わせ若者の地元定着に向けた「働く場所」の創出を目指し、市内に新たな事業者向け用地の開発を調査・検討中です。
開発予定
茄子川 西通・二ツ岩・中畑地区
開発目的
同地域では、若者の地元定着に向けた「働く場所」の創出を目的とし、下記のことを基本理念としています。
- 雇用の創出・定住化人口の増加
- 地域の共存・共栄を図る豊かなまちづくり
- 環境の保全と地域に調和したまちづくり
同地域の特徴
- リニア岐阜県駅予定地に隣接し、今後の発展の可能性を秘めた地域であること
- 濃飛横断自動車道や中央自動車道、都市間連絡道路(構想)の集中点に程近く、交通アクセスに優れていること
開発検討の経緯
平成26年12月2日 リニアのまちづくり開発協定調印
- 中津川市と茄子川地域振興財団のあいだで「リニアのまちづくり開発協定」を締結
- リニア中央新幹線開業を見据えた「住む場所」「働く場所」創出のため市と茄子川地域振興財団が連携し、財団所有地の有効活用を検討
- 茄子川地域振興財団は中津川市茄子川地域に土地を保有し、里山を活用した各種活動や地域振興・定住に関する事業を展開
- リニアのまちづくり開発協定(報道発表)
平成27年3月7日 「リニアのまちづくり」に関する申し入れ
- 茄子川地域振興財団理事会へ「茄子川西通・二ツ岩・中畑地区」を「働く場所」として検討したい旨を提案
- 資料: リニアのまちづくりについて~リニア開業を見据えた「働く場所」「住む場所」の創出によるまちづくり~(PDF)
平成27年8月6、10、11日 西通・二ツ岩・中畑地区における開発検討地元説明会
- 対象地区の地元住民の方に対して、「働く場所」の創出と開発可能性調査の実施について説明
- 資料: リニア開業を見据えた『働く場所』の創出に向けた取組み(茄子川西通・二ツ岩・中畑の土地利活用について)(PDF)
平成28年4月~5月 中津川西部テクノパーク(仮称)整備計画案地元説明会
- 対象地区の地元住民の方に対して、開発可能性調査の結果報告とテクノパーク(仮称)整備計画について説明
- 資料:中津川西部テクノパーク(仮称)整備計画案(PDF)
平成28年11月~12月 中津川西部テクノパーク整備計画(案)地元説明会
- 前回の地元説明会でいただいた意見をもとに、テクノパーク整備計画について再提案を実施
- 資料:中津川西部テクノパーク整備計画(案)(PDF)
平成29年3月 中津川西部テクノパーク建設推進協議会設立
- 西部テクノパーク事業の円滑な推進と地域との連携を深めるため建設推進協議会を設立
平成29年度 中津川西部テクノパーク関連実施事業
- 現況測量、用地測量
- 地歴調査、地質調査
- 基本計画策定
平成30年度 中津川西部テクノパーク関連実施事業
- 用地測量(2年目)
- 環境影響評価
- 立木等調査
令和元年度 中津川西部テクノパーク関連実施事業(予定)
- 環境影響評価(2年目)
- 基本設計
- 鑑定評価
※大まかな事項のみを記載しております。 詳細については中津川市企業誘致推進室へお問い合わせください。
※必ず上記のエリアで開発を行なうわけではありません。あくまで調査・検討段階である点ご了承ください。
担当課:企業誘致推進室