
生活に関してお困りごとありませんか?
「民生委員」は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員で、児童福祉法による「児童委員」も兼ねています。
高齢者や障がいをお持ちの方への支援が必要なとき、子育てや介護での心配ごとや不安といった困ったことがあるときは、お住まいの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員へお気軽にご相談ください。相談した方の秘密は守られます。
どんな活動をしているの?
地域の見守りや相談・支援、地域福祉活動などを行っています。地域住民の皆さんと同じ立場で相談にのり、必要であれば福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつなぐ役割を果たします。
【民生委員・児童委員の主な活動】
◆高齢者や障がい者のいる世帯、児童・妊産婦・母子家庭などの家庭訪問や地域での情報収集
◆ニーズに応じた福祉・サービスなどの情報提供
◆支援が必要な方の様々な相談に応じ、助言
◆児童の登下校時の声かけ、パトロール活動 など
【主任児童委員の主な活動】
◆市区町村、福祉事務所、児童相談所や保健所、学校と児童委員・民生委員との連絡調整
◆民生委員の活動のサポート など
【民生委員・児童委員一斉改選及び厚生労働大臣委嘱状伝達式について】
令和元年12月1日付けで実施された全国一斉改選に伴い、同月2日東美濃ふれあいセンターにおいて、新たに選任される 225 名の方々に市長から委嘱状を伝達しました。
任期は令和4年11月30日までの3年間です。
【民生委員・児童委員名簿】
【関係書式のダウンロード】
民生委員・児童委員候補者推薦書【word】
民生委員・児童委員候補者推薦書(記載例)【pdf】
主任児童委員候補者推薦書【word】
主任児童委員候補者推薦書(記載例)【pdf】